工藤賢三教授が薬事功労者厚生労働大臣表彰受賞
本学薬学部・臨床薬学講座・臨床薬剤学分野の工藤賢三教授が令和7年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を受賞されることになりました。10月20日に厚生労働省講堂において表彰式が行われます。
お知らせ
本学薬学部・臨床薬学講座・臨床薬剤学分野の工藤賢三教授が令和7年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を受賞されることになりました。10月20日に厚生労働省講堂において表彰式が行われます。
来る11月2日(日)と3日(月・祝)の2日間に渡って、医大祭2025が開催されます。2年に一度、学生(学友会)主導で行われる医大祭の企画・運営には薬学部の学生も積極的に関わっており、また薬学部からも卒業研究のポスター展示… 続きを読む ›
令和7年度薬学部6年生による卒業研究発表会が行われました。4年次の研究室配属から2年半にわたる卒業研究の成果を、各自がポスターを作成し、教員や同級生はもちろん、訪れた先輩後輩や保護者のみなさんにも丁寧に説明をし、質疑応答… 続きを読む ›
高橋講師が著者の総説「抗上皮成長因子受容体抗体薬に起因する皮膚障害の重篤化予測に関する研究」が、日本薬学会が刊行する学術誌「YAKUGAKU ZASSHI」に掲載されました。 Published October 1, 2… 続きを読む ›
野口教授が共著の論文「FBXO22 Suppresses Oxidative Stress-Induced ASK1 Activation and Cell Death via Ubiquitination-Depend… 続きを読む ›
野口教授らの原著論文「Cephalothin, a First-Generation Cephem Antibiotic, Works as a Potent Inducer of Parthanatos」が、日本薬学会… 続きを読む ›
野口教授が共著の論文「Elaidic acid drives cellular senescence and inflammation via lipid raft-mediated IL-1R signaling」が、… 続きを読む ›
野口教授と東北大学大学院薬学研究科松沢教授の研究グループは、スイスローザンヌ大学および大阪公立大学との共同研究により、がん細胞を確実に「死」へと導く新たな機構を発見しました。本研究成果は、治療抵抗性を示すがんに対する新た… 続きを読む ›