宇宙教育プログラム第2報
花巻北高校 宇宙教育プログラム 第2報 岩手医科大学薬学部では大阪大学蛋白質研究所超分子構造解析学研究室、宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙技術部門きぼう利用センター、 UP花巻、SpaceBD、Space Va… 続きを読む ›
お知らせ
花巻北高校 宇宙教育プログラム 第2報 岩手医科大学薬学部では大阪大学蛋白質研究所超分子構造解析学研究室、宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙技術部門きぼう利用センター、 UP花巻、SpaceBD、Space Va… 続きを読む ›
新たな作用機序による抗菌薬開発を目指したペプチド型細菌 DPP7 阻害剤の創出 構造生物薬学分野の阪本泰光教授、生化学分野の關谷瑞樹准教授は、神戸大学大学院保健学研究科の日高興士研究員、神戸学院大学の津田裕子名誉… 続きを読む ›
DXによる社会変化に対応する薬剤師育成プログラムの開講 専門性の高い医療資格を有するデジタルトラスフォーメーション(DX)人材育成の重要性が高まっている現状に対応するため、今年度より学部の自由科目として「デジタルトラスフ… 続きを読む ›
衛星の開発・打ち上げを軸とした地域活性プロジェクト「UP花巻」における次世代人材育成の一環として、花巻北高校の教育プロジェクトの第1回目が6月18日(土)に矢巾キャンパスで開かれました。 岩手医科大学でのプログラムは、「… 続きを読む ›
2019年度卒業(8期卒業生) 八重樫真結さん、および2013年度卒業(2期卒業生)六本木沙織さんの卒業生紹介を追加しました。
今年の2月まで東京の青海にある日本科学未来館で科学コミュニケーターを努めていた六本木沙織さん(現在は岩手医科大学医学部助教です)は、岩手医科大学薬学部の2期卒業生で、本学薬学研究科で博士号も取得しました。日本科学未来館の… 続きを読む ›
日時 7.28日(土) 7.29日(日) 10:00 - 15:00(両日とも) 場所 岩手医科大学 矢巾キャンパス (「盛岡駅」から東北本線「矢幅駅」下車 徒歩17分) 参加方法 事前予約は不要です。当日、会場へ直接… 続きを読む ›
いつも実務実習等で大変お世話になっている「岩手県薬剤師会」の先生方が、今年1月よりTVミニ番組「くすりと健康ワンポイント」(テレビ岩手 毎週火曜日 21:54~(ただし時間変更あり)で、薬に関わる様々なことや、薬剤師の活… 続きを読む ›
第70回岩手芸術祭総合フェスティバル in 気仙 に5年生が出演します。 フェスティバルの開催日時及び開催会場 平成30年1 月20 日(土) 開場13 時~リアスホール(大船渡市) 開演13 時30分~ 出演依頼等の期… 続きを読む ›
X線は電子で散乱するため、結晶構造解析を行えば、結晶内の電子密度分布が分かります。電子密度分布が分かるということは、原子核を取り巻く電子雲が“見える”ということです。電子雲が見えれば、その中心付近に原子核がありますから、… 続きを読む ›