第43回市民公開講座のご案内
第43回 岩手医科大学市民公開講座開催のお知らせ 薬学部からは、毎月一回開催している「薬用植物に親しむ会」でもお馴染みの田浦太志教授(天然物化学分野)が『心身の癒しとなる薬用植物』と題してお話をします。暑い盛りではありま… 続きを読む ›
お知らせ
第43回 岩手医科大学市民公開講座開催のお知らせ 薬学部からは、毎月一回開催している「薬用植物に親しむ会」でもお馴染みの田浦太志教授(天然物化学分野)が『心身の癒しとなる薬用植物』と題してお話をします。暑い盛りではありま… 続きを読む ›
7月26日(土)、27日(日)に開催される本学のオープンキャンパスにおいて、薬学部では、教員と在校生によるライブトークショーを開催します。参加を予定されているみなさんが聞いてみたいことを予め知っておくことで、よりみなさん… 続きを読む ›
今年のオープンキャンパスは7月26日(土)、27日(日)に本学矢巾キャンパスにて開催されます。 大学からの案内はこちらからご覧ください。 薬学部では、以下のプログラムを予定しています。 詳細は、今後、大学から発信されるパ… 続きを読む ›
薬学部では令和7年度より特待生制度を開始 令和8年度も実施します 一般選抜入試および大学入学共通テスト利用入試の成績で決定する特待生。 授業料が最大で全額免除(入学金、施設整備費は必要)となります。 薬学部への進学を学納… 続きを読む ›
インスリンは、高血糖時に膵臓ランゲルハンス島β細胞から分泌され、血糖値を低下させるホルモンです。2型糖尿病の原因の一つは、インスリンの分泌障害であり、インスリン分泌のメカニズムの解明は、同疾患の予防・治療につながると期待… 続きを読む ›
薬科学講座・構造生物薬学分野の阪本泰光教授、ならびに医療薬科学講座・薬物代謝動体学分野の寺島潤講師の課題が、岩手県の研究助成に採択されました。 ◉ 阪本泰光教授の課題 https://www.pref.iwate.jp/… 続きを読む ›
天然物化学分野の田浦太志教授(本学薬用植物園園長)が企画・実施する「薬用植物に親しむ会」の令和7年度コースが4月26日(土)からスタートします。昨年度も地域のたくさんの皆様に参加いただきました。詳細は下記ポスターをご覧い… 続きを読む ›
圭陵会薬学部同窓会局スカラシップは,卒業研究の成果を学会等で発表した薬学部6年生を表彰して,岩手医科大学同窓会の圭陵会から図書カード1万円分を助成するものです。 例年,卒業が決まった6年生に対するガイダンスに併せて,表彰… 続きを読む ›
2月18日(火)より、薬学部一般入試(後期)&共通テスト利用選抜の願書受付がスタートしました。出願期間は2月28日(金)まで、試験日は3月10日(月)です。 ⭐️ そして、後期も特待生制度に挑戦できます!⭐️ … 続きを読む ›