北上市立南中学校で「薬物乱用防止教室」を開講いたしました
北上市立南中学校の2年生および3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催され 創剤学分野の杉山 育美 助教が講師を務めました。 講話の中では誘われたときの断り方の練習をしあい どのような断り方が適しているかを実践形式で学び… 続きを読む ›
お知らせ
北上市立南中学校の2年生および3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催され 創剤学分野の杉山 育美 助教が講師を務めました。 講話の中では誘われたときの断り方の練習をしあい どのような断り方が適しているかを実践形式で学び… 続きを読む ›
先日の黒沢尻工業高校での「薬物乱用防止教室」に続いて、11月26日(金)に盛岡市立城西中学校で3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。今回は、薬剤治療学分野の三部 篤 教授が講師を務めました。三部教授は盛岡第… 続きを読む ›
10月30日(土)に、第60回 日本薬学会東北支部大会が矢巾キャンパスで開催されました。 今回は岩手医科大学薬学部薬剤治療学分野の三部 篤 教授が実行委員長を務めました。 新型コロナウイルス感染症の影響で 矢巾キャンパス… 続きを読む ›
薬学部1年の早期体験学習が10/5(火)から10/14(木)まで実施されました。この期間は、通常の授業科目を全て止めて、1年生が体験しながら薬学や薬剤師について学ぶ機会となります。学内外の様々な施設を見学するとともに、グ… 続きを読む ›
臨床医化学分野の那谷教授を世話人代表として,9月25日(土)に「第15回東北糖鎖研究会」が開催されました。 東北糖鎖研究会は東北における糖鎖科学の振興,特に「糖鎖化学と糖鎖生物学の融合,若手糖鎖研究者の育成」を目的として… 続きを読む ›
9月15日(水)に黒沢尻工業高校の2年生177名を対象に「薬物乱用防止教室」が開催され、創剤学分野の杉山育美 助教が講師をつとめました。 岩手医科大学薬学部の教員は、岩手県内の教育機関において学校薬剤師としての活動も行っ… 続きを読む ›
本日9月7日午前11時より、矢巾キャンパス大堀記念講堂にて、令和3年度 秋季卒業式が行われました。 昨年度に続き、卒業生と薬学部教職員のみでの開催となりましたが、好天に恵まれ、ひとつの区切りを迎えたみなさんの晴れやか… 続きを読む ›
第4学年「薬学生の将来−多様なキャリアと多職種連携」、9月7日(火)の講義は「チーム医療 病院薬剤師の立場から」というテーマで、岩手医科大学薬学部第1期卒業生で岩手県立中央病院薬剤部の上山裕人さんと岩手医科大学附属病院薬… 続きを読む ›
Webオープンキャンパス キャンパスツアーの追加分の撮影風景です。 撮影は薬学部3年生の西野航生君に協力してもらいました。 キャンパスツアーの追加分の動画は近日公開予定です。 ご期待下さい。