【プレスリリース】寺島潤講師
患者適応型抗がん剤治療(オーダーメイドがん治療)実現を可能にする抗がん剤耐性検査の開発へ 岩手医科大学薬学部医療薬科学講座薬物代謝動態学分野(幅野渉教授)の寺島潤講師とアイカムス・ラボ(本社 盛岡市)は、次世代の細胞培養… 続きを読む ›
お知らせ
患者適応型抗がん剤治療(オーダーメイドがん治療)実現を可能にする抗がん剤耐性検査の開発へ 岩手医科大学薬学部医療薬科学講座薬物代謝動態学分野(幅野渉教授)の寺島潤講師とアイカムス・ラボ(本社 盛岡市)は、次世代の細胞培養… 続きを読む ›
薬科学講座・構造生物薬学分野の阪本泰光教授、ならびに医療薬科学講座・薬物代謝動体学分野の寺島潤講師の課題が、岩手県の研究助成に採択されました。 ◉ 阪本泰光教授の課題 https://www.pref.iwate.jp/… 続きを読む ›
がん患者では抗がん剤での治療中に抗がん剤耐性がん細胞が出現するケースが多く、これががん治療を難しくしている原因の一つとなっています。薬学部医療薬科学講座薬物代謝動態学分野(幅野 渉 教授)の寺島 潤 講師の研究グループは… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(22) 令和4年2月10日 肩の痛みは日に日に治まってきています。 心境としては上の男子の”にっこり”に近いです。 このコラムは、うれしいくすりの効き方について書きた… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(21) 令和4年1月28日 1月19日、つまり、10日ほど前の時点で、肩痛は霧の中にいるような状況で、先の見通しが立たないという感覚でした。イラストのように、前腕部まで痛むようにな… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(20) 令和4年1月19日 昨年の締めくくりは肩の痛みでした。自分でも情けない限り、と書きつつ一年を締めくくったわけですが、年が明けても目下のところ、一番の問題は、肩の痛みが続いて… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(19) 令和3年12月31日 早くも令和3年も大晦日になりました。10日ほど前、「転倒に端を発した肩痛」に対して処方していただいた劇薬の規制区分となっている治療薬は相変わらずできる… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(18) 令和3年12月21日 「転倒に端を発した肩痛」に対して処方していただいた劇薬の規制区分となっている治療薬は相変わらずできるだけ使わず、手元においています。 ところが、徐々に… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(17) 令和3年11月11日 急に寒くなってきたと思ったら、翌日は気温が10℃近く跳ね上がることもあり、体調を崩さないように注意を要する季節になりました。 私にとっての今年の一大事… 続きを読む ›
くすりの効き方の不思議さ・面白さ・・・(16) 令和3年10月29日 だんだんと気温が下がってきました。今年の5月頃、私の長年の困った症状である筋緊張性頭痛について書きました。どうもあまりひどくはありませんが、今朝から頭… 続きを読む ›